ガラス性能証明書の発行方法(申請方式)

ガラス性能証明書(申請方式)について

ガラス販売店様からガラス性能証明書の発行依頼を受けた「日本板硝子性能証明書発行事務局」が、ガラス性能証明書を発行します。

「ラベル方式」での発行方法はこちら

ガラス性能証明書の発行区分

既存窓のガラスを断熱ガラスに交換する場合(1~8地域)

①「こどもエコすまい支援事業」:省エネ基準レベル、戸建住宅・共同住宅の場合

地域 真空ガラス
(スペーシア)
真空ガラス
(スペーシアクール)
薄型断熱ガラス
(クリアFit)
真空ガラス
(スーパースペーシア)
真空ガラス
(静)(21)
一般汎用複層ガラス
(ペアマルチ)
高性能
熱線反射ガラス
(レフシャイン)
1~2 申請方式 ラベル方式 - ラベル方式 申請方式 申請方式 -
3 申請方式 ラベル方式 - ラベル方式 申請方式 申請方式 -
4 ラベル方式 ラベル方式 申請方式 ラベル方式 申請方式 申請方式 -
5~7 ラベル方式 ラベル方式 ラベル方式 ラベル方式 申請方式 申請方式 -
8 申請方式 申請方式 - 申請方式 申請方式 申請方式 申請方式

②「こどもエコすまい支援事業」:ZEHレベル、戸建住宅の場合

地域 真空ガラス
(スペーシア)
真空ガラス
(スペーシアクール)
薄型断熱ガラス
(クリアFit)
真空ガラス
(スーパースペーシア)
真空ガラス
(静)(21)
一般汎用複層ガラス
(ペアマルチ)
高性能
熱線反射ガラス
(レフシャイン)
1~2 - 申請方式 - 申請方式 申請方式 申請方式 -
3 - 申請方式 - 申請方式 申請方式 申請方式 -
4 申請方式 ラベル方式 - ラベル方式 申請方式 申請方式 -
5~7 申請方式 ラベル方式 - ラベル方式 申請方式 申請方式 -
8 申請方式 申請方式 - 申請方式 申請方式 申請方式 申請方式

③「こどもエコすまい支援事業」:ZEHレベル、共同住宅の場合

地域 真空ガラス
(スペーシア)
真空ガラス
(スペーシアクール)
薄型断熱ガラス
(クリアFit)
真空ガラス
(スーパースペーシア)
真空ガラス
(静)(21)
一般汎用複層ガラス
(ペアマルチ)
高性能
熱線反射ガラス
(レフシャイン)
1~2 - 申請方式 - 申請方式 申請方式 申請方式 -
3 申請方式 ラベル方式 - ラベル方式 申請方式 申請方式 -
4 ラベル方式 ラベル方式 申請方式 ラベル方式 申請方式 申請方式 -
5~7 ラベル方式 ラベル方式 申請方式 ラベル方式 申請方式 申請方式 -
8 申請方式 申請方式 - 申請方式 申請方式 申請方式 申請方式

④「先進的窓リノベ事業」の場合

グレード 真空ガラス
(スペーシア)
真空ガラス
(スペーシアクール)
薄型断熱ガラス
(クリアFit)
真空ガラス
(スーパースペーシア)
真空ガラス
(静)(21)
一般汎用複層ガラス
(ペアマルチ)
高性能
熱線反射ガラス
(レフシャイン)
A - 申請方式 - 申請方式 申請方式 申請方式 -
S - - - 申請方式 申請方式 申請方式 -
SS - - - - - - -
既存二重窓の外窓を断熱ガラスに交換する場合
地域
グレード
真空ガラス
(スペーシア)
(クール)
薄型断熱ガラス
(クリアFit)
真空ガラス
(スーパー)
(スペーシア)
1~7 申請方式 申請方式 申請方式
A・S 申請方式 申請方式 申請方式
既存二重窓の内窓を断熱ガラスに交換する場合
地域
グレード
真空ガラス
(スペーシア)
(クール)
薄型断熱ガラス
(クリアFit)
真空ガラス
(スーパー)
(スペーシア)
一般汎用複層ガラス
(ペアマルチ)
1~7 申請方式 申請方式 申請方式 申請方式
A・S 申請方式 申請方式 申請方式 申請方式
既存窓のガラスを防音ガラスに交換する場合(「こどもエコすまい支援事業」)
地域 一般汎用複層ガラス
(ペアマルチ)
1~8 申請方式

※防音ガラスへのガラス交換(「生活騒音への配慮に資する開口部の改修」)は、必須工事である(1)開口部の断熱改修、(2)外壁、屋根・天井又は床の断熱改修、(3)エコ住宅設備の設置のいずれかと同時に行う場合のみ対象となります。

既存窓のガラスを防災ガラスに交換する場合(「こどもエコすまい支援事業」)
地域 防災ガラス
(ラミペーンシェルター)
防災複層ガラス
(ペアマルチラミシェルター)
1~8 申請方式 申請方式

※防災ガラスへのガラス交換(「生活騒音への配慮に資する開口部の改修」)は、必須工事である(1)開口部の断熱改修、(2)外壁、屋根・天井又は床の断熱改修、(3)エコ住宅設備の設置のいずれかと同時に行う場合のみ対象となります。

既存窓のガラスを断熱+防災ガラスに交換する場合(「こどもエコすまい支援事業」)
地域 防災合わせガラス
(ラミペーンシェルター)
防災複層ガラス
(ペアマルチラミシェルター)
1~7 - 申請方式
8 申請方式 申請方式

申請方式の発行方法

必要書類について

ガラス性能証明書の発行に必要な書類は次の通りです。1~3の書類を「日本板硝子性能証明書発行事務局」宛郵送願います(FAX・メール不可)。

  • ガラス性能証明書発行依頼書
    性能証明書発行依頼書(断熱改修)(Excel 23KB)
    ※「防音ガラス」「防災ガラス」に交換する場合の申請に関しましては、以下の日本板硝子発行事務局に個別に問い合わせください。
  •  
  • ガラスラベル現品(施工したガラス全数のラベルが必要)
    ガラスラベル現品をA4サイズの用紙(書式自由)に貼付してください。
    ※ラベル紛失時または印字消えなどにより、ガラスラベル現品から情報の読み取りができない場合は、日本板硝子発行の出荷伝票(積荷明細書)、または納品案内書でもかまいません(コピー可)。
    ※ガラスラベル現品、および出荷伝票、納品案内書は返却いたしませんのでご注意ください。
  •  
  • 工事前・工事後の写真
    工事したすべての窓を対象とし、窓全体が写るように撮影したものをお送りください。
    ※二重窓の場合は両方の建具の材質が特定できるように撮影してください。
    ※申請者氏名、電話番号、工事部位が記入されたガラス性能証明書発行申請用写真貼付台紙に貼付してください。
    ※写真をA4用紙に印刷する場合は、施工前写真、施工後写真と判るように記載してください。
    ガラス性能証明書発行申請用写真貼付台紙(Excel 20KB/1ページ)

注意事項
・原則としてガラス性能証明書発行依頼書に記載された宛先に、ガラス性能証明書と工事前・工事後の写真を、
「日本板硝子性能証明書発行事務局」より返送いたします。
・ガラス性能証明書の発行は必要な書類が完備している状態で書類到着からご返送まで2週間ほどお時間を頂戴しています。
・ガラス性能証明書発行依頼書によるご依頼はお早めにしていただきますようお願い申し上げます。
申請方式による受付となります。
・性能証明書がガラス販売店様に届きましたら、ガラス販売店様において「ガラス取付事業者名」を記載の上、必要書類の一つとしてご提出下さい。

その他について

ガラス性能証明書発行依頼先

「日本板硝子性能証明書発行事務局」
〒108-6320 東京都港区三田3丁目5番27号 住友不動産三田ツインビル西館20階
TEL:03-5443-9565、FAX:03-5443-9533
(土・日・祝日休み、受付時間9:00~12:00、13:00~17:30)
※郵送での受付のみとし、FAX及びメールでの受付は不可となります。
※発行に関する納期は概ね2~3週間程度を想定しております。
※性能証明書発行に関する納期・進捗状況のお問い合わせはご遠慮ください

窓なび(全国のガラス屋さん検索サイト)
減税制度も同時に使えます

今ならこどもエコすまい支援事業に加え、所得税や固定資産税の減額措置が受けられる省エネリフォーム減税制度も同時に使えるのでさらにお得です。
※税制制度が適用される期間はそれぞれ異なります。
既存住宅の省エネ改修促進税制の概要ページ

こどもエコすまい支援事業(ガラス交換)に関する相談窓口
日本板硝子お客様ダイヤル
0120-498-023
真空は
0.2ミリ

受付時間 9:00~12:00 13:00~17:30(定休日 土・日・祝)
番号はおかけ間違いのないようにお願いいたします。
こどもエコすまい支援事業制度事務局への
お問い合わせ先
こどもエコすまい支援事業制度事務局
受付時間 9:00~17:00(土・日・祝含む)
番号はおかけ間違いのないようにお願いいたします。
※通話料がかかります。