複層ガラス

複層ガラスはビルや住宅で省エネ・快適性を高める高性能ガラスです。

複層ガラスとは

複層ガラスは、2枚のガラスの間に中空層を構成し、断熱・遮熱・紫外線カットなど様々な機能を持たせた高性能なガラスで、建物の省エネルギーやZEH、ZEB推進のために不可欠なガラスです。

主な特徴

室内の快適さを大きく左右する要因の一つ、熱。
冷暖房効果の低下や、結露の発生など、熱の移動によって、室内の快適さを損なう様々な問題が起こります。複層ガラスは、熱が最も移動しやすい「窓」の断熱性能を高め、それらの問題の多くを解決します。さらに遮熱や紫外線カット、防犯、防火などの機能を備えた高性能複層ガラスを使うことで、それぞれの地域と室内環境にあわせて心地よい経済的な暮らしを実現できます。建物の地域、窓の場所、さらにはデザインなど様々な観点から選ぶことが可能です。

  • 複層ガラスの構造

    複層ガラスの構造

    複層ガラスは、2枚以上のガラス板の間に乾燥した空気層やアルゴンガス層を設け、しっかり密閉した構造です。中間層が断熱・遮音効果を高め、結露を抑制します。Low-E膜を組み合わせることで、さらに高い断熱・遮熱性能を実現します。

  • 冬より暖かい住まいにします

    冬より暖かい住まいにします

    複層ガラスは室内の暖房熱を外に逃がさず、同時に外から冷気が伝わるのを防ぎ、暖房効果をぐんと高めます。更に高断熱タイプなら、昼間の太陽の暖かさを取り込みつつ室内の暖房熱を逃がさない機能で、より暖かく過ごせます。

  • 不快な結露を軽減できます

    不快な結露を軽減できます

    寒い冬や梅雨時に窓に発生する結露は、カーテンや窓枠を汚すだけでなく、シックハウスの原因のひとつとなっているカビの発生を助長します。冷たい外気の影響を受けにくい複層ガラスなら不快な結露を防ぐことができます。

  • 夏の涼しさを保ちます

    夏の涼しさを保ちます

    住まいの冷房効果を低下させる夏の強い日差しは、窓を通って進入してきます。外部からの日射熱を室内に入れにくい遮熱タイプの複層ガラスなら、大きな窓のある部屋でも冷房効果を高め、涼しく快適な環境をつくります。

  • 防犯・防火の性能を発揮します

    2枚のガラスのうち、1枚を防犯ガラスやワイヤレス防火ガラスにする事で、防犯や防火の性能を持たせる事ができます。断熱性能が実現する快適さに加え、遮熱性能など求められる機能を様々に変えられます。

用途・使用シーン例

複層ガラスは、一般住宅の窓をはじめ、店舗のショーケースなど、断熱性、遮熱性、防音性、防犯性、結露防止などの機能が求められる様々な場所で使用されます。
特に、夏は熱を遮り冬は暖かさを保つ断熱効果、空き巣などから家を守る防犯性、カビ発生を防ぐ結露防止効果が高く、一般住宅の窓に最も多く用いられています。

用途・使用シーンの例

  • 一般住宅・マンション・ビルなど

    • 窓ガラス:断熱・遮熱による省エネや結露防止といった快適な室内環境のため窓に広く使われます。
    • 防犯対策:1階の部屋など、防犯性を高めたい窓に防犯複層ガラスが採用されます。
  • 商業施設

    • 店舗のショーケース:内部の冷気を逃がさず、温度管理を助ける効果があります。
    • 冷蔵ショーケース:庫内の温度を一定に保つ役割も果たします。