省エネ・断熱・遮熱
冬、暖房で暖めている部屋にいるにもかかわらず、足下がひんやり…。夏場、家に帰ると部屋の中が暑くてたまらない…。季節が巡るたびに、そんな不快感に悩まされていませんか?家の遮熱・断熱性能を高めることで、四季の温度差に左右されない、快適な住まいを手に入れることができます!
省エネ・断熱・遮熱対策にお奨めの製品
冬、部屋が寒い理由
冬の寒さから守って快適な家にするには、壁や天井に断熱材を使用するのは常識となりつつありますが、「窓の断熱」については、まだまだ認識されていません。
冬の寒さから部屋を守るなら、「窓の断熱」がとても大きいポイントになります。では、なぜ「窓の断熱」なのでしょう?
図を見るとわかりますように、冬に部屋の中が寒いのは、家の中にある熱の約半分が窓などの開口部から外に逃げてしまうからです。
部屋の熱は窓から多く逃げていくのに、窓の断熱性能が壁や屋根などより劣っていると暖房などで暖めていても、「冬に暖かい部屋」は実現しません。
室内の暖かさを逃がさない鍵は、ズバリ「窓」ということになります。
窓の断熱性能が低いと・・・
暖房で暖めている部屋にいるにもかかわらず、足下がひんやり・・・。こういうこと、よくありますよね。この原因は、窓の断熱性能が不十分なために起こる、「冷ふく射」という現象で、窓から冷たい外気が入ってくることによります。
また、冷たい空気は下に下がる性質を持っています。そのため、窓の近くの空気が冷やされ、足下から「ひんやりゾーン」が部屋全体に広がるのです。
こういった理由で暖まらない部屋ですと、暖房の温度を上げても効果がなく、どんどん設定温度を上げてしまってとても電気代がかかってしまう原因にもなります。
≫ 効率のいい冷暖房
窓の断熱性能が低いと、結露の原因にもなります。
結露とは、冷たい外気によって冷やされた窓に室内の暖められた空気がぶつかって冷やされ、空気中の水蒸気が窓ガラスに水滴となって表れる現象です。
結露が発生すると、じゅうたんやカーテンが濡れてカビやダニが発生したりさまざまな弊害を引き起こします。これは住宅だけでなく、健康にも大きな問題につながって生きます。
≫ 暮らしのお悩み対策 「結露」
夏、部屋が暑い理由
部屋の空気がこもったような暑さになるのは、外の気温が高いからというだけではありません。窓から室内に差し込んでくる太陽の熱が、室温を上昇させる大きな要因なのです。
図を見るとわかりますように、住宅において外から室内に侵入してくる熱を全部で100%とすると、窓などの開口部から入ってくる熱は71%を占めています。ということは、窓ガラスに遮熱性能があれば、効果がありそうですね。
遮熱とは太陽の熱を遮り、室内に熱が侵入するのを防ぐことです。
夏を快適に過ごすためには、部屋の熱を外に逃がさない断熱と同様に、遮熱が大きなポイントになります。遮熱ができれば、夏を快適に過ごせると言っても過言ではないかもしれません。
日射熱取得率(日射侵入率)
日射熱取得率は、窓ガラスに注ぎ込まれた太陽熱(日射熱)が、室内に伝わる割合をパーセントで表したものです。日射侵入率とも呼ばれます。この値が小さい程、遮熱性能がよいといえます。
しかし、日射熱取得率の低いガラスを使用すると、遮熱性能があるので、太陽熱の侵入を大幅に防ぎ、夏の室温上昇を押さえます。
効率のいい冷暖房
ポイントを抑えて使用すれば、暖房効率を大いに高め、冬を快適に過ごせるだけでなく電気代・燃料代の削減や省エネにもつながります。
【暖房のタイプ】
暖房器具には、2つのタイプがあります。
対流式暖房
動く空気の性質を利用して部屋を暖める方法です。
暖かい空気は上にと昇る性質があり、それをうまく利用すると効率よく部屋が暖まります。扇風機で部屋の空気をかき回すのも効果的な方法のひとつですね。
ふく射式暖房
赤外線が空間を通過し、熱伝導によってじんわりとした熱になることを「ふく射」といいます。
この「ふく射」を利用した代表的な暖房に、床暖房があります。
つけっぱなしにしない
寒いのがイヤだからといってつけっぱなしはやめましょう。危険なだけでなく、無駄な電気代・燃料代がかかり、省エネにもなりません。
換気をする
空気がこもってきたと感じたら、窓を開けて外の空気と交換する習慣をつけましょう。
結露防止にも役立ち、体にもいいです。
快適な冷房
遮熱性能のあるガラスを使用して、効率よく冷房を使えば、電気代もかさまずに適温で過ごせます。
【冷房の上手な使い方】
エアコンは、一般的な家庭の電化製品の中で、実は一番消費電力が高いのです。ちょっとした工夫をすることで、大きな省エネ効果も期待できます。
こまめなフィルターの掃除
2週間に1回くらいのペースで掃除をすれば、消費電力を抑えられます。
ついつい後回しにしてしまいがちなフィルターの掃除ですが、汚れがたまると、冷房の効果が下がってしまいます。
風向きはなるべく上に向ける
冷たい空気は下に流れる性質があります。風向きを上にすることで、部屋に冷気を行き渡らせることができます。
空気をうまく循環させて、上手に部屋全体を涼しくしましょう。
設定温度は28度以上に
設定温度を1度あげるだけで、消費電力を約10%の節約できます。
外から戻ってきたときは、がまんできずに28度以下にしても、涼しくなったら28度に戻しましょう。
冷房のかけすぎは、健康にも悪影響です。
冷暖房対策にプラスして
「冬、部屋が寒い理由」「夏、部屋が暑い理由」でも解説しましたが、窓の対策、特に窓ガラスの対策が必須になってきます。窓ガラスなどの開口部分から多くの熱が出入りしていることを考えますと、窓ガラスの断熱・遮熱の効果は想像していただけると思います。
長い目で見て、冷暖房による高い電気代が数年続くことを考えると、窓ガラスを変えるのは得策とも言えそうですね。